しなのいえ日記
7人が暮らす27坪+αの家
安曇野の郊外に大きな木がある林がありました。
林の脇には小川があり、せせらぎが聞こえてきます。
敷地の隣には小さな公園があり、東屋もあります。
こんな素敵な土地をKさんは見つけて来られました。
その土地以前には3件ほど土地を拝見しましたが、どれも今一つ。
それらに比べて、今回の土地は当初ジャングルのようで、どこにどう建物を配置するのか検討もつかない状態でした。
とりあえず、高さ2mくらいある雑草を刈り取り、地面が見えるようにして、配置検討。
(この時点で蚊に30箇所程度刺される)
アプローチはどうなるんだとか、駐車場はどうするなど、さらに草刈りというか伐採というか、整理する作業を進めてようやく配置が見えてきたという思い出があります。
私はまずここに全精力を注ぎます。
どこに建てて、どこを向くのが一番いいのか。
敷地全体をデザインするのが大切です。

こちらは東面になりますが、アプローチはこちらから。
ウッドデッキがあるので、アプローチと庭を仕切る植栽の島を作る予定です。

こちらは南面。
道路側ですが、道路の方が上がっています。
道路側には頭を下げるように軒先を向け、建物が低く見えるように。

中に入ると7人が落ち着ける場所をそこかしこに設けています。
ダイニングテーブル、窓際ベンチ、造作ソファ、ワークスペース。

階段もオープンにして南から光を取り込みます。

北側には農地が広がっており、視線が抜ける場所がいくつもあります。

2階からロフトに7人のスペースを。
普段は1階の大きなスペースで過ごして、寝る時は巣箱に帰るように。
小さくても広々した暮らしが始まります。
動画はこちらから↓