しなのいえ日記
信州木造塾へ参加して来ました!
信州木造塾とは。
「木造設計の根拠をもっと明確に!」というコンセプトのもと、毎年開催されている建築士会主催の勉強会です。
8日間に及ぶプログラムの中に、木材の耐久試験や地盤状況の読み取りかた、建物の構造体となる柱、梁などの厳密な寸法算定方法など、木造盛りだくさんの内容となっており、今一度木造をしっかり学ぼうという方にはとても魅力的な内容となっています。
本日の主な内容は地盤と構造材の算定方法。
地盤調査の結果からいかにその土地に対して有効な基礎を作るか。また多様な地形にどんな危険性があるのか。
そして柱、梁のサイズを決める為に考えるべきことなど、山辺先生講師のもととても興味深く学ばせて頂きました。
次回の木造塾はバスで群馬県への建物見学。
少々旅行気分ではありますが、しっかり学んできたいと考えております。
下の動画は、去年の信州木造塾で行われた梁の曲げ試験の様子です。
山辺先生もチラッと写っていますね。
https://youtu.be/K4gX3aPzRXY
「木造設計の根拠をもっと明確に!」というコンセプトのもと、毎年開催されている建築士会主催の勉強会です。
8日間に及ぶプログラムの中に、木材の耐久試験や地盤状況の読み取りかた、建物の構造体となる柱、梁などの厳密な寸法算定方法など、木造盛りだくさんの内容となっており、今一度木造をしっかり学ぼうという方にはとても魅力的な内容となっています。
本日の主な内容は地盤と構造材の算定方法。
地盤調査の結果からいかにその土地に対して有効な基礎を作るか。また多様な地形にどんな危険性があるのか。
そして柱、梁のサイズを決める為に考えるべきことなど、山辺先生講師のもととても興味深く学ばせて頂きました。
次回の木造塾はバスで群馬県への建物見学。
少々旅行気分ではありますが、しっかり学んできたいと考えております。
下の動画は、去年の信州木造塾で行われた梁の曲げ試験の様子です。
山辺先生もチラッと写っていますね。
https://youtu.be/K4gX3aPzRXY