しなのいえ日記

安全で安心な暮らしを支える「金物」

先日、炭平コーポレーション株式会社さん主催のセミナーへ行ってまいりました。

講師は、大手金物メーカである株式会社タナカさんです。

建築基準法の改正・住宅性能表示制度などにより、接合用金物や基礎用金物における強度・耐久性・機能性・施工性のさらなる向上が求められていることを踏まえ、建物の耐震性能をより良くさせるために、いかに金物が重要か、熊本地震の被害状況の写真と照らし合わせながら学習をしました。

 

ここで金物とはどんな役割を果たしているのか、簡単に説明しましょう。

 

木造住宅の場合、様々な材木を様々なサイズで組んでいきます。

2つ以上の材木同士を、直角・斜めに組み合わせ、接合する方法を「仕口」と言います。

仕口には、柱や梁などに掛かった力を適切に伝える為に、様々な仕掛けが用いられてきました。

また、長さや幅が足りない時は、水平方向に違う材木をつなぎます。そういった方法を「継手」と言います。

 

DSC_0166_

 

しかし、こういった「仕口」「継手」といった構造的に弱い部分に、地震の時には力が集中する場合があります。

建物に様々な方向から力が加わり、前後左右、上下に動かされてしまい、柱などが強い上下運動により浮き上がってしまうことがあります。

その際、材木同士が外れてしまうのを防いでくれるのが「金物」です。

 

DSC_0001_

 

必要な場所に、必要な量の金物を適切に取り付けすることが大事です。

耐震性についてご不安のある方は、、まずは住まいの耐震診断を行ない、その上で構造の知識に長けた信頼のある業者さんに相談しましょう☺

 

ちなみに・・・弊社にも優秀な耐震診断・耐震改修技術者や建築士が多数在籍しています!

所要時間2~3時間程度で、耐震診断を実施させていただいていますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください☆

しなのいえ工房への
お問い合わせはこちらから