しなのいえ日記

断熱改修とは

しなのいえ工房は断熱改修工事が得意です。
ちょっととっつきにくいこの言葉、少し分かりやすく説明したいと思います。
 
まず、断熱改修ってなんでしょう・・・。なんだか難しそうなワードですよね。
簡単に伝えると、「いえを暖かくするリフォーム」ということになります。もちろん、夏は涼しくなります。
 
では、具体的に何をするか。
まず、熱が逃げていくところから、逃げていかないようにする。
家のなかで一番熱が逃げていくところはどこでしょう?
答えは、窓です。
窓から熱が逃げるのを防ぎましょう。
 
アルミサッシの枠や単板ガラス(一枚ガラスのことです)からはガンガン熱が逃げていきます。
冬に触ると冷たいところや結露しているところは温度が低い証拠です。
冷たい空気はたくさんの水蒸気を含むことが出来ないので、水になってしまうんですね。
これを直します。出来れば枠を含めたサッシ丸ごと交換してしまうのがベター。
せっかく取り替えるなら、樹脂サッシ+Low-Eペアガラスがいいですね。
最近ではトリプルガラスもおすすめです。
 
次に壁の中の空気を止める。
これは分かりづらいですよね。
そもそも、断熱材ってなんで断熱出来るのか、考えてみましょう。
空気があるからです。
空気は熱を伝えにくいですよね。
断熱材の中には空気がたくさんあります。そして、断熱材は空気が動かないことで、断熱材として機能するんです。
 
ところが・・・。
在来工法では断熱材の中の空気が常に動いてしまうような施工が長い間行われてきました。
それって、どんな施工でしょう?
具体的には、床下の空気が屋根裏まで上がっていく道がある、ということです。
壁の中の空気は、常に床下から冷たい空気が上がってくるため静止出来ず、断熱材は全く本来の性能を発揮出来ません。
そこで、床下から壁内につながる「道」をふさぐのです。
同様に、壁から屋根裏につながる「道」もふさぎます。
すると、空気が静止するため、断熱材が効きはじめます。
壁の断熱材を入れ替えることなく効果が出るのでマジックのようです。
 
さらに、壁の中に湿気が入らないようにするとか、換気をしっかりするとか、
工事の規模によってやることがいろいろあります。
 
ところで、工事の規模ですが、お客様のニーズや予算でさまざまです。
浴室だけとか、トイレだけとか、いえ丸ごと!とか、いろいろあります。
いえ丸ごとの断熱改修をもっと分かりやすくご案内出来ないか?と考え、
「スケルトンリフォーム」というカテゴリーを作りました。
骨組みだけ残してリフォームする、というイメージなんですが・・・。
伝わりますかね。
 
では、何のために断熱改修するのでしょうか?
答えは一つ。住まう人の健康を守るため、です。
温熱環境を整え、ヒートショックや冷えによる健康被害をなくす。
空気環境を整え、結露が原因のカビやダニによるアトピーやぜんそくをなくす。
 
今、日本にある住宅5000万戸のうち、平成11年基準の断熱性能をクリアしている
ものはたったの5%しかありません。
ここを底上げしていくと医療費が減るのです。
なので、国はもっと断熱改修に力を入れるべきです。
 
同時に我々設計者も、正しい断熱改修の技術を学び、適切な工事を行う責務があります。
しなのいえ工房では毎年何件もの断熱改修工事を行っていますが、
まだまだ自ら断熱改修して下さいというお客様は少ないです。
一方、実際に断熱改修を行ったお客様からは必ず満足のお言葉をいただきます。
 
今後も、よりたくさんの工事例をホームページでご案内し、
断熱改修工事が世の中に早く広まるよう努力したいと思います。
 

しなのいえ工房への
お問い合わせはこちらから