しなのいえ日記

建築物省エネルギー性能消費制度

建築物省エネルギー性能消費制度…なにやら長ったらしく、利用するのも面倒くさそうな名前の制度ですが、住宅の新築等を考えている皆さまは、この制度ご存知でしょうか?『BELS』とも呼ばれ、建物が省エネ的にど

HEMSで分かったこと

だいぶ暖かくなりました。長野市の城山公園の桜はどうですかね。最近散歩をさぼっているので、開花の状況がよくわかりません。さて、今日は冷暖房費のお話を少ししたいと思います。 昨年4月にお引渡させ

花粉飛散真っ盛り✿

真っ盛り!花粉症発症中の村松です…(:_;)春の訪れが見え隠れする頃、花粉症の人にとっては辛い季節が始まりますね。花粉症を治すことは難しいので、症状を軽減させる対策が必要です。屋外でマスクやメガネをつ

クレジットカードで水栓金具がピッカピカ!

春はもうすぐ。といいながらも、まだまだ寒い日が続きます。みなさま、お体ご自愛下さい。さて、今日は期限が切れたクレジットカードの使い方をご案内したいと思います。今までは、はさみで細かく切って捨てるだけで

内装改修

3月に入りだんだん暖かくなってきましたね。自宅にある梅の木につぼみが出来てきて、春を感じるようになってきました。 さて、2月に窓の結露や寒さを気にしていたO様宅で内窓設置の改修工事を行いまし

暖かくなってきましたね

最近、昼間はとても暖かくなってきましたね車を運転していても、車中は暖房を切っても暑いくらいですこのような陽気になってくると気になるのが花粉!私は、まだ花粉症にはなっていないのですが、息子が小さいころか

M様宅(3)

 今回は2Fの主寝室の内装を紹介したいと思います。右手白い引き戸の奥はウォークインクローゼットになっており扉と扉の間の空間に前回ご紹介したフクロウ柄のトイレが作ってあります。

信州省エネ大作戦

※今回、予定では「地鎮祭や上棟式」についてお話しをさせて頂く予定でしたが、事情により次回に延期とさせて頂きます。なぜなら、弊社こじまが断熱リフォームについて講演させていただく機会があり、その様子をいち

アレルギー対策

寒い長野県、断熱住宅の普及により快適に過ごせるようになってきたとはいえ、外は寒いし雪は積もるし皆さま苦労を感じていらっしゃることと思います。もうしばらく我慢をすれば、寒さも緩み過ごしやすい季節になって

安全で安心な暮らしを支える「金物」

先日、炭平コーポレーション株式会社さん主催のセミナーへ行ってまいりました。講師は、大手金物メーカである株式会社タナカさんです。建築基準法の改正・住宅性能表示制度などにより、接合用金物や基礎用金物におけ

しなのいえ工房への
お問い合わせはこちらから