暮らしの知識

人気記事ランキング

15. 幸せになる家づくりとは?

09. 高断熱高気密で大事な事

17. リノベーション、どこに頼むべき?

リノベーションイメージ写真

タグ

10.
冬でも快適に暮らすためには?

信州の冬は長めです。 そんな中で冬、快適に暮らす為にはどうすればいいのか、今回はお話していこうと思います。

09.
高断熱高気密で大事な事

長野の冬は寒いから、暖かく過ごしたい。そう思っている方は多いと思います。 高断熱・高気密とよく聞きますが、どうしたら暖かい家づくりができるのでしょうか。

08.
断熱性能の基準について

1年中快適に過ごすためには、お家の断熱が大事。 断熱性能に国が定めた基準があるのをご存知でしょうか? 今回は断熱の性能について、お話したいと思います。

07.
暑い夏をどうにかしたいというあなたへ

家でじっとしているだけで、ジワーっと汗をかく。そんな不快に耐えるのが夏の恒例になっていませんか? 今回は暑い夏をどうにかしたいというあなたに、夏家の中が暑くなる原因と解決策をお教えします。

06.
豊かな暮らしには良い椅子を シリーズ03

今回ご紹介するのは、おなじみ人間工学を追求したダイニングチェアの回転タイプ。 360度回転するダイニングチェアなら、立ったり座ったりする度に椅子を動かさなくても大丈夫。 立ち座りが楽だから、お家でお仕事をする方や、ご年配の方にもおすすめです! その他、水が玉のように転がる!?ウール100%生地の撥水効果もご紹介。 是非、ご覧ください。

05.
豊かな暮らしには良い椅子を シリーズ02

今回は「豊かな暮らしには良い椅子を シリーズ02」です。 突然ですが、みなさんはお家でどんなダイニングチェアをお使いでしょうか? 食事は1日3回、365日食べたとすると、一生で90000回もの回数になるそうです。 せっかく食べるなら良いものを食べたいと思うのと同じように、 せっかく座るなら良い椅子に座りませんか? 今回ご紹介するのは、日本人の体型にぴったりのダイニングチェア。 人間工学に基づいて作られている椅子なので、腰痛持ちの方にもおすすめ! ダイニングチェアの座り心地が良すぎて、ソファの代わりにもなるかもしれません。 ぜひ動画をご覧ください。

04.
豊かな暮らしには良い椅子を シリーズ01

お家にある椅子にずっと座っていると「お尻が痛い、腰が痛い…」という方、多いのではないでしょうか。 そこで、今回は日本人にとって快適な椅子についてお話したいと思います。 椅子は体重を支える「座」、背中を支える「背」、肘を支える「肘」、から構成されています。 現在の椅子の人間工学の立場からは「座面」も大切ですが背骨を支える「背」の形状が最も大切と言われています。 在宅勤務など、お家でお仕事をする方にオススメな「長時間座れるデスクチェア」を動画にて紹介しております。ぜひ、ご覧ください。

03.
真夏の暑さ対策について

長野でも既に30℃近く気温が上がっている日があり、軽井沢でもエアコンを使わずに夏を過ごせなくなってきています。 長野も段々と避暑地とは言えなくなってきていますね。 皆さん、夏はどのように暑さ対策をしていますか? 今回は暑さ対策についてお話します。

02.
窓・サッシの大切さについて

長野の冬は寒いので、暖かく過ごせる『断熱性能の高い家』を検討される方が多いと思いますが、暖かく快適に過ごす為には窓が重要だということをご存じでしょうか? 今日は窓の重要性についてお話したいと思います。

窓の写真

01.
無垢の床(無垢フローリング)のメリット・デメリットとは?

木のぬくもりの中で暮らしたい方に人気の、無垢の床(無垢フローリング)についてお話したいと思います。

しなのいえ工房への
お問い合わせはこちらから